ワンコとクルマでお出かけ

愛車として選んだCX-5/AURAと愛犬との日々を綴っていきます

AURA ドラレコ取り付け 意外な難易度!

最後に追記あり

納車直後にまずはドラレコ(フロント、リア)を取り付けました。
最近は怖いですからね。

作業時間は写真撮りながらやって約2時間ってところです。

ざっとまとめますと
・グローブボックスを取るのが大変。
・配線の取り回しは楽
・天井の素材?が脆い
って感じですかね。

 

さて、作業内容を書いてみます。

 

準備

まずは用意するものですね。納車直後に作業すべくすべて納車前に揃えておきました。

ドライブレコーダー

まずは用意したドラレコです。

先日以下の記事にて書きました70maiのDash Cam Pro Plus+(A500S-1)

cx5.hatenablog.com

リアカメラもついて1万円以下なので結構お得かなって思います。

ドラレコ自体のレビューはある程度使ってみてから別記事で書こうと思います。

電源取り出しハーネス

最近のドラレコはUSB電源で動きます。付属のケーブルもUSBケーブルです。

車のUSB端子とか12Vシガーソケットから取るんなら別ケーブルは不要ですが、私はヒューズボックスから取りたい派です。
で、ヒューズから取るんならヒューズ用なんですが、オーラの場合はヒューズがなんか特別なものらしくオプション用ソケットから取るのがメジャーらしい。
なので、オプションソケットに挿すだけっていうこいつを買いました。楽でした。

分岐タイプとそうでないタイプがありましたが、私のオーラはオプションソケットが使われているのかどうかわからなかったので無難に分岐タイプを買いました。結果を言うとコネクタは使われてなかったので分岐タイプでなくてもよかったです。
これどのオプション頼んだら使われてたんだろうなぁ?

シガーソケット変換ケーブル

先のハーネスは12V電源になりますから、USBの5Vへ変換する必要があります。
5Vへの変換はナビ付属のシガーソケット用USB電源を使います。
それを12V端子へ接続するこいつを用意しました。

ただ、これはN-BOXで使ってたものでヒューズボックスから取るタイプのものですのでギボシ端子のケーブルを作り取り替えました。
上記画像は改造後のケーブルを接続した状態になります。ちゃんとヒューズも入ってます。

工具

T-20 トルクスレンチです。グローブボックスを取るのに使います。

 

その他

内装剥がしとか養生テープとか電源確認のテスターとか油汚れを取るパーツクリーナーとかがあると便利でしょうか。


ドラレコの位置決め

ドラレコをどこにつけるか?ってことです。
オーラのフロントのカメラって真ん中からすこし助手席側にずれてついているんですね。

で、運転手側はそのカメラの横に黒ドットがあってそこぞずらしてドラレコをつけるとすると目の前になっちゃいますのでまず無理。
なので、結局オーラの場合、カメラの助手席側に取り付けるってことになるのが一般的みたいです。

ただ、今回買ったドラレコは本体のさらに助手席側にカメラがあるんですよね。
おまけに画角が狭い。
なので結構助手席側からの視線ってことになります。

 

リアはリアカメラの助手席側。
これはまぁ運転席側でもどちらでもそう変わらないでしょう。
助手席側から配線を引き回すので助手席側にしたってだけです。


取り付け

グローブボックスの取り外し

電源を取るヒューズボックスの位置がグローブボックスの奥にあるのでグローブボックスを取る必要があります。

今回の作業で一番苦労したのが意外にもこのグローブボックスの取り外しになります。

今までの感覚だとどんな車でサクサク取れるイメージですが、オーラだけは違った。

グローブボックスは、トルクスネジ5箇所(上3箇所、下2箇所)で止まっていますので、トルクスレンチ(T-20)でねじを取ります。

で、取り外します。

が、全然取り出せません。くっそ硬いです。

普段は養生すらしない自分ですが、これは傷つくかもと思い、養生をしてからいろいろな角度で引っ張ってみますが、全然取れる感じがしません。
右の方は1cm程度動くのですが、左のほうがまったく外れそうもない。
横のパネルも外した方がいいのかな?って思って外そうとしますがこれも外れないので断念。

結局はめっちゃ思いっきり引っ張ったら取れました

いゃ、あの勢いだと下手したら爪が折れたりするんじゃないの?っていう感じです。それが普通なのかなぁ?

裏を見る限りガッツリ引っかかるような感じでは無いんですけどね。

今まで乗ってきた車はほとんどグローブボックスを取り外してきてますが、ここまできつかった車は初めてです。
今度ディーラーに行った時にコツ聞いてみるかなぁ。

電源取り出し

さて、グローブボックスが取れたらその奥にあるヒューズボックスが見えます。

ってか、一部特殊なヒューズですがほとんどが普通のヒューズやん。ハーネス買わんでも良かったかなとは思いましたが、もう買っちゃってるしなぁ。。。

で、これがオプション端子です。

何にも使われずただテープで巻き付けられただけです。可愛そう。。。

これに買ってきたハーネスを差し込むだけ。

簡単ですね。

そこに先程改造したハーネスを接続です。

12VはこのハーネスのACC電源に接続。GNDはU字型だったのでボディのネジに取り付けようとしたんですが、そのネジがどれもカチカチで全然緩まなかったのでこちらもギボシ端子に付け替えてハーネスに接続しました。

念のためホコリや水分が入らないように養生テープで蓋をしました。

この時に、プラスは本来はアクセサリ電源につけますが、まずは動作確認のためバッテリー端子につけて動かしたみたら、ドラレコは動作したもののオーラちゃんのディスプレイにヘッドランプ異常とかメッセージがでちゃいました。止まってる時にオプション端子から12V電源取るとそういうエラーが出るのか?
まぁはずしたらすぐに出なくなりましたので安心しましたが。
で、本来のアクセサリ電源に接続しておきました。

このハーネス。イルミとかドア連動の線も出てるので、それを利用して車内イルミを作るのもありですね。今後考えてみます。

ドラレコ配線引き回し(フロント)

さて、次は、ドラレコ本体からその電源ハーネスへつながるUSBケーブルの配線です。
天井を這わし、Aピラーの中を這わしてからヒューズボックスのあたりに引き回すだけです。

Aピラーですが引っ張れば簡単に外れます。

ですが、取ろうとすると緑のパーツが邪魔をして外せません。

うまくひねれば取れるようですが、基本は使い捨てだそうですので、一度取ったら新品を付けたほうがいいらしいです。
ディーラーで入手しておきました。

ですが、Aピラーは外さずに浮かしただけでいけました。
浮かした隙間に線を這わして押し込むだけです。


でAピラー根元からヒューズボックスへは、USBケーブルそのままでは通せなかったので、
まずはワイヤーケーブルを通して、そこにUSBケーブルを結んで引っ張るって形で通せました。

あとは接続しておしまい。簡単でした。

ちなみに本体側のケーブルの方ですが、天井の隙間に押し込んで配線していったんですが、この天井の素材なんか弱いんですね。すぐ凹みそうでいつもより慎重に作業しました。

 

ドラレコ配線引き回し(リア)

今回のドラレコは連動するリアカメラもついてます。

CX-5でリアのドラレコつけてますがリア単独のものでトランクルームの電源を使ってます。

ですが、今回はフロントの本体と接続することで電源や画像データをやりとりするようです。フロントの本体のSDカードに録画されますしね。
っていうか、オーラはリアにシガーソケットとか無いのでACC電源を取りにくいんでしょう。だからこういうフロントとセットのほうが良いかと思います。

位置的にはフロントから天井を這わせて引っ張ってくるほうが良さそうです。
助手席側のウェザーストリップを外して隙間にケーブルをはめ込みながらリアまで這わせます。

ケーブルが結構余ったのでそれを押し込むのに苦労しましたが、這わす自体は楽でした。
パネルを取ったりする必要もなかったです。

リアカメラ本体の部分は手抜き。ボディのウェザーストリップから出してそのまま引き回し。

管を通すとかしませんでした。でもまぁこれでリアゲートの開け閉めで挟んだりすることもなくうまくいけてます。

 

というわけで作業時間約2時間。あとは走ってみて位置合わせをしたって感じです。

ドラレコそのもののレビューについては後日書いてみます。

 

追記

本日始めての雨走行。
びっくりしました。
このドラレコの位置じゃダメじゃん。


ワイパーが拭いてくれないエリアでした。
ナビにまともな画像が写ってなさそうです。少なくとも夜の雨天時は全然使い物にならなさそう

真ん中のすぐ横なのに全然拭いてくれないんですね。ワイパーちっこいのか窓がでかいのか。。。

これ、運転席側にもってくるしかないかなぁ。今度の週末にでも考えてみます。

 

追記(2023/2/13)

位置変更してみました

cx5.hatenablog.com